電話番号
リコルス保育園
お問い合わせ
採用情報

体験型プログラム 英語 さくら組

2021年11月22日

皆様、こんにちは~本日は、久しぶりの雨ですね。きっと草花が喜んでいますね。
さて今日は、体験型プログラム英語がありました。まずは、0.1歳児さくら組の様子をご報告致します。

ねらいは、「英語に触れる」 です。

①Greeting
Good Morning Songを歌いましょう。
英語であいさつをしましょう。あたたかい雰囲気から始まりました。
②Finger Play
家族の歌に合わせて手遊びをします。可愛い指人形をみんなよく見ていました。


③Story Time
絵本の読み聞かせを見ました。

④Finishing
・シール帳を頂き・終わりの挨拶をしました。
本日は、感謝祭にちなんで「I   Love   You」をたくさん聞きました。「大好きだよ!」っていう日があるってとっても素敵ですね。私たちも色々な人たちに愛情込めて「大好きだよ~」と言いたいですね。
千恵先生、素敵な日を教えて下さりありがとうございました。

姫路医療専門学校 作業療法士科 あそび体験 1歳児

2021年11月19日

皆様、こんにちは
秋も深まりましたね。
本日は、姫路医療専門学校、作業療法士科の皆様によるあそび体験がありましたのでご報告致します。

リコルス保育園は、多世代交流の一環として姫路医療専門学校の学生さんと子ども達の学びの交流として遊び体験・造形体験を行ってまいりました。今回も学生の皆様との学びの交流が始まりました。

本日は、1班の皆さんです。
(学生さんの計画案より)
プログラム名 「絵合わせパズル」
ねらい
・パズルをめくることで子どもの巧緻性・手指の運動
・自分で考えて行動(頭の体操)
・文字と言葉の理解
・物やイラストの把握

いつものように挨拶をした後、学生さん手作りのパズルで個々に遊びを展開します。

絵合わせパズルは、手作りで、色も美しく子ども達のシンボルマークも入っていました。ケガをしないような配慮が見られ、愛情がこもっていました。
愛情豊かに応答的に学生さんは、関わってくださいました。どの子も学生さんとよく遊んでいました。

3分あそぶとカードを交換です。繰り返しの中で最後には、どうぞと手渡し出来ました。

姫路医療専門学校作業療法士科の皆様、素敵なあそび体験をありがとうございました。
これからも共に学び会いましょう!

体験型プログラムダンス さくら組

2021年10月12日

皆様、こんにちは!草むらから秋の虫たちの演奏が聞こえ、心が洗われる時間が過ごせますね。

本日は、体験型プログラムダンスがありました。
さくら組さんの様子をご報告致します。

ねらいは、
安心安全をモットーに楽しく体を動かし自己肯定感を引き出し最大表現をする。
です。
「きみのなまえ」という歌でお名前を聞きます。「いえるかな」(先生僕のなまえ言ってね)

ドレミの歌でガラガラを振ってダンス!


0歳児さんは、じっと見ています。
少しずつ体が動き始めたお子さんもいました。
0歳から6歳までの発達段階の中でダンスを取り入れていく。

是非、子どもが主体的に楽しみながらそれぞれの年齢に、個性に合った取り組みをおこなって行きたいです。
智恵先生、楽しいプログラムをありがとうございました。

体験型プログラム ダンス ひまわり組

2021年10月12日

皆様こんにちは~
めっきり秋らしくなっていい風が吹いていますね。

本日は、10月12日に行いました体験型プログラムダンス ひまわり組のご報告を致します。
ねらいは、
安心安全健康をモットーに楽しく体を動かし自己肯定感を引き出し最大表現をする。
です。

「きみのなまえ」という曲で自己紹介をします。しっかり名前が言えました。

エアロビクスの曲でみんなでストレッチ兼有酸素運動をします。

肩もしっかりほぐします。「ドーナツゆっくりまわしてね~」と声掛けがとても遊戯的で素敵です。

「アブラハムの子」で踊りました。ポージングが決まっていますね!


本日も楽しくダンスが出来ました。
ダンスをしているとみんなよく笑っています。
ダンスは、自分の好きなポーズをする時があります。自己表現が自然に出来るようになるのは、世界の人たちと仲良くなるためにとても必要ですね。
智恵先生いつもありがとうございます。

体験型プログラム 体操

2021年10月12日

皆様、こんにちわ
少しずつ涼しくなってまいりましたね。
本日は、10月5日に行いました体験型プログラム体操のご報告を致します。

ねらいは、
2歳児…ジャンピングボードで色々なジャンプをする。
3歳児…ジャンピングボードでジャンプをする。マットでダルマ
4・5歳児…ジャンピングボードで色々なジャンプ~マットで後転
です。

はじめに2歳児です。
準備体操をしています。

ジャンピングボードで色々なジャンプを行います。



挨拶も上手に出来ました。

次は、3・4・5歳児です。ジャンピングボードを跳んでからマットを行いました。

決まりました!

最後は、二人ずつ跳んで仲良し跳び。社会性を育みました。

綾先生 楽しい体操ありがとうございました。みんなニコニコでした。笑うことで元気になりますね。((´∀`))

体験型プログラム 英語 さくら組 🐠

2021年10月4日

皆様こんにちは
緊急事態宣言が解除となり10月から体験型プログラムが始まりました。
本日は、英語がありましたのでさくら組でのプログラムの報告を致します。
ねらいは、
・英語に触れる
です。
①Greeting
・Good Morning Songを歌います。
・英語で挨拶をしましょう。

②Circle Time
・ボードストーリーを見ながら魚の手遊び歌をします。

③Activity
・魚たちを海の底から見上げます。

・魚たちをボードに貼ってみんなで水槽を飾ります。


④Goodbye
・シール帳を頂いてさよならの挨拶をします。
先生が肉声で歌われる英語の歌がとても素敵で子ども達の雰囲気を和らげていました。
子ども達も穏やかに参加出来ていました。
千恵先生ありがとうございました。

体験型プログラム 英語 ひまわり組 🐟

2021年10月4日

皆様こんにちは
緊急事態宣言が解除され本日から体験型プログラムが始まりました。
本日は、英語でした。ひまわり組のプログラムのご報告を致しますね。
ねらいは、
・英語に触れる
・海に関する言葉を学ぶ
です。
①Greeting
-Good Morning Songを歌います。

②Under the Sea
様々な海の生き物や海に関する言葉を練習します。

③Finger Play “Five Little Fish”
手遊び歌を歌います。


④Activities let’s go fishing!
・魚釣りゲームをします。
釣れるかな?

⑤Goodbye
・シール帳を頂いてサヨナラの挨拶をしました。
盛りだくさんで楽しいレッスンでした。
千恵先生ありがとうございました。

食育活動 ほうれん草の種植え🌱

2021年9月17日

皆様、こんにちは
本日は、9月16日(木)に行いました食育活動「ほうれん草の種植え」の様子をご報告致します。

ねらいは、
野菜の特徴を学び、野菜に愛着を持ち世話をする喜びを持つ。
収穫に期待を持ち、食事の喜びを感じる。です。

栄養士の先生がほうれん草の事を紙芝居形式にして伝えてくださいました。

種は、これです。

一人ひとり種を何粒か頂いて土に入れてみました。

一人ずつ上から土をかぶせました。

水は、年長さんがあげました。明日からは、お当番さんがあげます。


夕方、エントランスに栄養士の先生が紙芝居を貼ってくださいました。
降園時、みんなそれを見つけてお母さん達にお話をしていました。ほうれん草、みんなの力で大きく育てようね。給食の先生ありがとうございました。

とうもろこしの皮むき体験🌽

2021年9月1日

皆様、こんにちは 本日は、曇りで少し過ごしやすかったですね。
本日は、8月3日(火)に行いました、食育活動「とうもろこし🌽の皮むき体験」のご報告を致します。

ねらいは、
「生のとうもろこしを知り、皮むきを通して感触・匂い・味など五感で味わう」です。

栄養士さんから生のとうもろこしを見て、とうもろこしの特徴やむき方を教えて頂きました。
何と一房に600個くらいの粒がはいっているそうです。そしてなんと!あの輝くひげのような繊維は、一粒に一本あるそうです!知らなかった!
お話を聞いた後は、一人一本頂いて皮むきです。難しいところは、助けて頂きます。

きれいにむけたよ!何に見える?

美味しいとうもろこしになるかな?

おやつの時間に食べました。つぶつぶいっぱいだ。あま~い!

今日は、五感で感じる食育活動、貴重な体験が出来ました。給食の先生ありがとうございました。みんな、良かったね。

体験型プログラム 体操

2021年8月31日

皆様、こんにちは、本日も暑かったですね。
今日は、8月2日に行われました。
体験型プログラム体操の様子をご報告致します。

ねらいは、2歳児・・・カラーフープを使いケンケンパー(足の運動)をする。
3歳児・・・カラーフープを使い、足の運動とだるま(前転の練習)
4・5歳児・・・前転・後転の練習
です。

2歳児さんから始まりました。本日から年齢別にねらいを持ってのプログラムです





続いて3.4.5歳児さんです。
体ほぐし・バランスなどを充分行いました。

先生からお手本を見せて頂きました。

4歳児さんは、左右の足を分けて開く練習もしました。

最後は、5歳児さんが後転の練習です。

みんな、今日も楽しく意欲的に参加、出来ていました。
綾先生、ありがとうございました。