電話番号
リコルス保育園
お問い合わせ
採用情報

体験型プログラム OT2造形 ひまわり組

2025年6月13日

13日(金)姫路医療専門学校 作業療法士科2年の学生さんとの造形は、『かえるづくり』🐸

スケッチブックを使って可愛い物語を見せてくれました♪

最後に『カエルの合唱』をみんなで歌い、製作をしました😊

カエルに顔を描き、お友だちや学生さんと見せ合いっこ♡

学生さんが可愛い絵を描いてくれた紙コップの中から、好きな絵を選んで、カエルロケットが完成しました✨

消防訓練🧯

2025年6月12日

12日(木)に消防訓練をしました!

今回の消防訓練には、初めて2歳児さんも一緒に参加しました♪

ひまわり組さんは、消火器の使い方をしっかりと覚えており、実践でも迷うことなくピンを抜いて的のポールに当てることができました!

2歳児さんは、水が噴射される勢いに驚いていましたが、ひまわり組のお兄ちゃん・お姉ちゃんにホースを支えてもらい、上手にできました👏✨

親子英語 年少

2025年6月10日

7日(土)、年長さん対象の就学準備プログラムの後は、年少さん対象の親子英語♪

初めての親子英語に少し緊張していましたが、歌を歌いながら触れ合い遊びをしたり、動物の名前や鳴き声の英語を練習しました!

1~5までの数の英語を習った後は、同じ数同士を線でつなぐ知育プリントをしました🖍

就学準備プログラム 英語

2025年6月10日

7日(土)に、今年度初めての親子英語をしました♪

音と文字の組み合わせをリズムに乗りながら練習!

「How are you today?」「What’s your name?」「My name is~」など、挨拶の時に使う感情や調子の表現、自己紹介を習いました!

最後はマイクを持ってお友だちのお父さんやお母さんにインタビュー🎤✨

体験型プログラム OT2造形 ひまわり組

2025年6月7日

6日(金)姫路医療専門学校 作業療法士科2年の学生さんとの造形は、『魚釣り遊び』٩(ˊᗜˋ*)و

学生さんが、たくさんの魚を用意してくれました!!

魚についているモールの輪っか部分にクリップを引っ掛けて釣る遊びは、コツを掴むまで少し時間がかかる子もいましたが、釣りの達人のごとく真剣な表情をしながら遊んでいた子どもたちでした🤣

食育(ピーマンの収穫) 2歳児

2025年6月2日

水やりや声掛けをしながら、大事に育てたピーマンが大きくなったので、5月30日(金)に収穫をしました♪

収穫したピーマンは、お家にお持ち帰り💚

体験型プログラム OT2造形 ひまわり組

2025年6月2日

5月30日(金)姫路医療専門学校 作業療法士科2年の学生さんとの造形は、『手作りけん玉』(*ˊᗜˋ)ノ

製作前のアイスブレイクでは『フラフープ通し』をして大盛り上がり♪

紙コップに好きな装飾用パーツをつけたり、絵を描いて出来上がったけん玉を持って、学生さんと一緒に遊びました!

食育(お話メニュー) ひまわり組

2025年5月31日

27日(火)に年長さんが買って来てくれたそら豆を使いました!

今回は、みんなが大好きな絵本『そらまめくんのベッド』に出てくるそら豆を実際に触って野菜のつくり(仕組みや構造)を知ったり、調理し、五感で感じてもらう目的で始まりました♪

ぞうきんを絞るように皮をひねると、中からそら豆が!

「かわいい~!」「グリンピースみたいなにおいがする!」など、見た目や匂いで楽しんだり…

「綿のようにやわらかい!」「さむいよ~って言ってる!」と、感触を楽しみながらベッドに寝かせてあげる子も🤭

午前中に皮をむいたそら豆が、ポンデケージョのベッドに乗って、午後おやつに登場!

さくら組の子どもたちもお話を聞いたり、そら豆を嬉しそうに見つめながら食べていました♡

体験型プログラム リトミック ひまわり組

2025年5月28日

26日(月)のリトミックでは『こいのぼり』で3拍子🎵

頭→肩→膝タッチや、伴奏に合わせて口頭で「1.2.3」とリズムをとったり、手と足の異なる動きを経験しながら、音符の長さを感じとっていきました!

体験型プログラム 英語

2025年5月28日

27日(火)の英語は『虫』の単語について触れ、虫取りごっこやビンゴゲームをしました!

大好きな虫が出てきて盛り上がり✨

ひまわり組では、難しい英単語も口ずさんだり、ちょうちょが出てくると『ちょうちょ』の歌を口ずさんでいました🤭🎵