皆様、こんにちは
本日は、9月16日(木)に行いました食育活動「ほうれん草の種植え」の様子をご報告致します。
ねらいは、
野菜の特徴を学び、野菜に愛着を持ち世話をする喜びを持つ。
収穫に期待を持ち、食事の喜びを感じる。です。
栄養士の先生がほうれん草の事を紙芝居形式にして伝えてくださいました。
種は、これです。
一人ひとり種を何粒か頂いて土に入れてみました。
一人ずつ上から土をかぶせました。
水は、年長さんがあげました。明日からは、お当番さんがあげます。
夕方、エントランスに栄養士の先生が紙芝居を貼ってくださいました。
降園時、みんなそれを見つけてお母さん達にお話をしていました。ほうれん草、みんなの力で大きく育てようね。給食の先生ありがとうございました。
皆様、こんにちは 本日は、曇りで少し過ごしやすかったですね。
本日は、8月3日(火)に行いました、食育活動「とうもろこし🌽の皮むき体験」のご報告を致します。
ねらいは、
「生のとうもろこしを知り、皮むきを通して感触・匂い・味など五感で味わう」です。
栄養士さんから生のとうもろこしを見て、とうもろこしの特徴やむき方を教えて頂きました。
何と一房に600個くらいの粒がはいっているそうです。そしてなんと!あの輝くひげのような繊維は、一粒に一本あるそうです!知らなかった!
お話を聞いた後は、一人一本頂いて皮むきです。難しいところは、助けて頂きます。
きれいにむけたよ!何に見える?
美味しいとうもろこしになるかな?
おやつの時間に食べました。つぶつぶいっぱいだ。あま~い!
今日は、五感で感じる食育活動、貴重な体験が出来ました。給食の先生ありがとうございました。みんな、良かったね。